Loading the player...


INFO:
作り方の詳細は… 【準備するもの】 ・重曹 ・クエン酸 あるとより良いもの ・お菓子作る時の型 ・食紅(セリアにあるよ!) 【作り方の手順】 ★大人の準備 今回作ったカヌレの型で大体、 大45g (重曹30g+クエン酸15g) 小15g (重曹10g+クエン酸5g)の大きさで作ったよ🥰 ①重曹とクエン酸を必要な分だけ袋に入れる ②食紅をお好みで混ぜる(本当にちょっとで色がつくから少量でOK) ③霧吹きで1〜2プッシュ入れる ★子どもの手順 ①水が満遍なく混ざるように揉み込む (素手で混ぜちゃうと色が手に着いちゃうかもしれないから袋のままがオススメ) ②ぎゅって固めても崩れるようなら水を足してね ③固めて形が崩れなくなったら準備万端! ④好きな型に好きな色を入れる (色を混ぜても可愛く出来上がるよ!) ⑤しっかり固めたいから棒でぎゅっぎゅってしっかり押し固める 半日くらい乾かしたら完成! (触って乾いてたら大丈夫だよ!) お肌の弱い子はお風呂に入れるんじゃなくて 洗面器に入れて遊ぶと安心かも! 【子どもが長く遊んでくれる工夫】 ①一気に材料を混ぜておく! 私が作った時は一度にたくさん作って欲しかったから多めに準備しといた! そしたら後から「もっとこの色が欲しい!」って言われずに済む😂 ②失敗も経験! 分量を計るところから子どもに任せて見ても良いかも👌 私なら汚れるとストレスだから洗面所とか最悪お風呂場で作らせるかも😂 【コスト】 重曹250g 100円 クエン酸120g 100円 45gのバスボムを作ると25円で出来ちゃう! ドラックストアで売ってるバスボムとか500円とかするじゃん⁉︎ そんな頻繁には買えないけど、これならコスパ最強だから作ってみてね☺️ あと、我が家で使ったカヌレの型は今入手困難になってるみたい😭 ダイソーとかの100均だと色んな型が売ってるから 子どもと一緒に好きな型を選んでみてね🩷 こんな長文を最後まで読んでくれてありがとう!